[受験] 算数・数学ができない生徒に出会ったことがない?!

正確に言うと1人だけいました。その生徒は、数学以外の偏差値が70以上で毎日数学を頑張っているのですが偏差値が40前後でした。これまで余程先生に恵まれなかったのか、何か考え方をこじらせてしまったのか・・・とにかく後にも先にもこの生徒だけです。
その他は・・・、“算数・数学が特にできない”というだけで、“勉強全体が上手くいっていない”という言い方が正しいと思います。
ですので、本質的な解決策は「勉強を含めた生活習慣の改善」ということになります。
やるべきことはいたってシンプルで、集中して確実に、そしてできるだけ短い時間で勉強を終わらせ、メリハリをつけることでその他の生活も充実させた継続できる生活習慣を身に付けることです。
その逆は、“逆の生活習慣”を身に付けることになるので、後から改善するのはより難しくなります。気付けば、本当に分からなくなりできなくなってしまいます。算数・数学は積み重ねの学問なので、できないことがより見えやすいだけです。
その意味でも新年度を迎えた、特に小学4年生と中学1年生が特に大事であると考えます。受験期ではない“勉強の生活習慣”をいち早く身に付けることがもっとも大事だからです。
2024年05月06日 16:00