大阪天王寺の算数・数学メインの進学塾|wit(ウィット)

完全少人数制、効率的な学習法を身につけながら深い思考力を養います。オンライン個別指導にも対応!

ホームブログ ≫ [受験] “知ること”と“理解すること” ≫

[受験] “知ること”と“理解すること”

知ること
「人間の能力に大した差はない。みんなできることをやらないだけ。“知っている”のと“できる”のと“やっている”のは全然別で、みんな知っていてできるのにやらないだけ」
 
「“知ること”は単に情報を得ることであり、“理解すること”は情報をつなぎ合わせ、論理的に考え、原理や概念を把握すること」とあります。ここではもう少し具現化して考えたいと思います。
“勉強をした方”がいいことは誰でも知っています。では理解しているとはどういうことでしょうか。冒頭の言葉に結び付け、ここでは「行動に移している」と定義づけると分かりやすいかと思います。
 
実際には、“理解して勉強し始めた”という生徒はほとんど見かけません。逆説的に“行動することで理解していく”という方が正しいと思います。ですので、一番大切なことは「毎日続けられる計画を立て実行し習慣化すること」です。
 
1回の授業の復讐や確認であれば大した差にはなりません。しかし、それが1年経てば決定的な差となり、2年3年と経てば埋まらない差になります。
新年度のスタートにあたり、“やる気”のような感情任せはやめ、実行可能な範囲でいいので計画を立てることから始めていきましょう。
2024年04月01日 16:00

算数/数学メインの進学塾 wit
上本町の進学塾 wit

所在地

〒543-0031
大阪市天王寺区
石ケ辻町18-11 AIMビル304

TEL

06-6105-1618
受付 10:00〜16:00

開講時間

17:00〜21:50
日曜定休


アクセスはこちら

モバイルサイト

witスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら