[合格体験記] 洛星中学

それから5年生の間は特に成績が大きく伸びることはありませんでした。問題演習も少なく宿題もないので、本当に受験に間に合うのかなとも思いましたが、ちょっとずつ解けるようになっていったのと、授業が楽しかったので続けました。
6年生になり、大手塾では「みんな勉強するので偏差値はここからはあまり上がりません」と言われましたが、witでは「基礎を固めてきたから、上がるのはここからだよ」と言われました。その言葉通り算数の成績は徐々に上がり始め、秋以降は合格圏に達しました。
12月に入り「受験が近づいてきたけど、どう?」と聞かれ、「早く終わって欲しいです」と答えたら、「やっと勝ち組の思考になったね」と言われ、そのまま合格することができました。
先生は面白くもあり厳しくもありましたが、witに行くことは塾に行くという感覚ではなく、考えることが面白くとにかく楽しかった思い出しかありません。
witには洛星の先輩も何人かいて学校が自由で楽しいと聞いています。これから6年間、学校生活を思いっきり楽しみたいと思います。
2024年02月19日 16:00