大阪天王寺の算数・数学メインの進学塾|wit(ウィット)

完全少人数制、効率的な学習法を身につけながら深い思考力を養います。オンライン個別指導にも対応!

ホームブログ ≫ [コラム] 思考力を身に付ける考え方 ≫

[コラム] 思考力を身に付ける考え方

補助線
前回の続きとなります。
では、思考力を身に付ける考え方とはどういった考え方なのでしょうか。前回の動画内では、算数の補助線を引けることが、まさに「見えないものを見る力」としてカギになると言っています。
ここでは、もう少し具体的に紹介していきます。
 
補助線が引けるか引けないかで、その問題が解けるか解けないかを経験したことが一度はあるかと思いますが、さて、正しい補助線が引けるようになるために必要な能力とは何なのでしょう。ひらめきのような“センス”でしょうか、慣れるための演習量でしょうか。
 
視点を変えて考えてみます。
補助線を引くことで解ける → 何らかの条件が使える → 条件が発生するところに引く → 正三角形や二等辺三角形ができるところに引く
やみくもに探すのではなく、理屈を逆から考えることでより明確に無駄のない考え方ができます。
 
一辺倒な考え方で問題を突破しようとするのではなく、より他方向からより論理的に問題解決に向かって最善策を同時に考えていける能力こそが、算数・数学のみならず、社会で役に立つ思考力ではないでしょうか。
1問1問において、目的を明確にして様々な角度から解答に向かうプロセスがまさに思考力を鍛えていく訓練と言えるでしょう。
2023年09月04日 16:00

算数/数学メインの進学塾 wit
上本町の進学塾 wit

所在地

〒543-0031
大阪市天王寺区
石ケ辻町18-11 AIMビル304

TEL

06-6105-1618
受付 10:00〜16:00

開講時間

17:00〜21:50
日曜定休


アクセスはこちら

モバイルサイト

witスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら