[FAQ] 公立校からの難関大学受験

まず受験は、その生徒に合った受験ができるかということが最も重要なことだと思いますが、今回はそこはさておき、数学の観点から述べたいと思います。
中学数学と高校数学の内容を考えたときに、同じ3年間で学習することには無理があります。教育課程に文句を言うつもりはありませんが、疑問点は多々あり、これは現実の問題(大学受験)として個々で何かしら解決していくしかありません。
私立の一貫校が難関校受験に強い要因の1つがこの先取り?!前倒し?!の授業のシステムにあります。決して私立を勧める訳ではありませんし、極度に進度を速めることには賛成しかねます。しかし、公立校を経て難関校を志望する場合には、現実として考慮に入れておくべき課題だと思います。高校の3年間にあまりにも労力が集中してしまうからです。
当塾においては、1学年1クラス制なので公立・私立関係なく一定の進度で授業を行っています。やはり、私立の進度に近いものとなりますが、最終的な目的を考えるとごく自然なカリキュラムといえると思います。
2023年05月29日 16:00