大阪天王寺の算数・数学メインの進学塾|wit(ウィット)

完全少人数制、効率的な学習法を身につけながら深い思考力を養います。オンライン個別指導にも対応!

ホームブログ ≫ [受験] 間違いから学ぶ ≫

[受験] 間違いから学ぶ

まちがい
間違いから学ぼうとすれば、間違えた分だけ成長します。
このように意識している生徒は、間違えた問題に×印を丁寧につけます。何なら☆マークなどをつけます。自分にとって大切な問題だと認識し、その問題から何かを得ようとしているからです。
 
逆に、間違いに対して感情的になる生徒は、雑な×印をつけます。後日、その問題から何かを学ぶことはありません。
 
間違いこそが、自分をより高いレベルへと引き上げてくれるのです。間違った問題を理解できたならば、その分成長しているのです。ですから、何度間違ってもいいのです。何度でもやり直し、何度でも聞き直し、感情的にならず分かるまでやればいいだけです。
 
勝負は受験当日ただ1回です。それまではすべてが練習であり確認なのです。
まずは、間違った問題の印のつけ方から変えていきましょう。
2023年04月24日 16:00

算数/数学メインの進学塾 wit
上本町の進学塾 wit

所在地

〒543-0031
大阪市天王寺区
石ケ辻町18-11 AIMビル304

TEL

06-6105-1618
受付 10:00〜16:00

開講時間

17:00〜21:50
日曜定休


アクセスはこちら

モバイルサイト

witスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら