[合格体験記] 愛媛大学 農学部

入塾後いきなり怒鳴られ厳しく指導された事は今でも忘れません。しかし、「塾の授業と復習(1回の講義で2問)だけの最低限でいいから」と言われ、「それだけなら」と高校生になってもそれだけは続けていました。
高3になりいざ受験、それなりに勉強は始めますが、やはり思うように成績が伸びるはずもありません。しかし、数学だけは成績が良く、共通テストも2次試験も数学1本で乗り切ったみたいな感じで、何とか国立大学に合格することができました。1教科でも得意分野があってこれほど良かったと思ったことはなかったです。
あれだけ勉強が嫌いだった僕が、数学だけは好きで得意だったのは、まさに先生のおかげだと断言できます。あの時あの指導がなければ、あの授業形態でなければ、そして数学が得意になっていなければ、合格することはなかったでしょう。
思い返せば反省点の多い受験生活ですが、それでも続けられたのは、数学だけでも自信を持てたことだと思います。自分に得意科目があるということは成績としてはもちろんですが、精神的にも大きな武器になります。特に理系で数学であればなおさらです。
もし、これを読んでこの塾に来られるのであれば、ぜひ先生について行って欲しいと思います。最大限の結果が出るための演習を最小限にしてくれると思います(笑)。
2023年03月27日 10:00